システムを取り扱っていると、システムにインポートしたデータの管理が難しいことがあります。

システムへの取り込みはcsvファイルで実施するケースが多いと思います。csvファイルだとメモもできないし、そう言った意味で管理が難しいと思います。

そこで今回紹介するのがエクセルにデータ入力して必要なタイミングでcsv化するツールです。ボタンを押すと、ヘッダーから最後の行まで切り抜いてcsvファイルにするというものです。  

 

CSVファイル出力ツール ダウンロードリンク

ツールのダウンロードは以下からお願いします!

ダウンロード

 

CSVファイル出力ツールの利用方法

1.Listシートをコピーして別シートとして作成する

Listシートはテンプレートして作成していますので、こちらをコピーして新規シートとして作成しましょう。

 

2.データ部分を修正していく

データ部分というのは、この赤枠部分です。結構重要ですが、この赤枠部分をCSVファイルとして出力していきますので、データを入力していきましょう。

データ入力のポイント① B列の一番下の行までデータを入力しておく

このツールの仕様として、行はB列の一番下の行を参照するようにしています。この画像でいうと、21行目まで参照するような形になります。

 

ということで、想定する行の一番下以降にごみデータが入っている場合、意図しない範囲となってしまう可能性があります。以下の図の例では、24行目がごみデータとなるんですね。

 

出力したデータを見てみると、22行目以降がごみデータを含む空白行になっていることがわかるかと思います。

 

データ入力のポイント② ヘッダー行はも同様、一番右の列以降にデータを入力しない

以下の画像ですと、想定ではI列のデータまで参照する形にしたいのですが、ヘッダー行と同じ行に「こんな感じのごみデータ」と入力してみました。

こちらも出力するとわかります。右側に空白列が含まれてしまいます。

 

データ入力のポイント③ ①②を把握していれば、他のセルは備考として使える

前述の①②を理解すると、

2列目にはちゃんとデータを入力し、J/K/L列の10行目には何も入れず、9行目に参考情報を登録しています。そして、K列やL列に参考情報を入力してみました。

これでCSVファイルを出力すると、以下のようになります。

 

これでListシート、メインのシートについては、入力することができたかと思います。

 

3.Settingsシートで区切り文字を設定する

デフォルトでは、各文字列への操作はしないようになっていますが、オプションの変更で以下の通り変更ができるようになっています。

① なにも操作しないパターン(Default)

 

② ヘッダーにもデータ部にもくくり文字にダブルクォーテーションを設定する

 

③ データ部のみ、くくり文字にダブルクォーテーションを設定する

ヘッダー部分にダブルクォーテーションがついていないことがわかりますね。

 

Outlineの使い方

OutlineシートはListシートをはじめとしたデータ部のシートと行き来ができるように準備しています。

 

もしも以下の通り、シートをコピーして追加しているようであれば、Outlineシートにもそのシート名と数式を追加してください。

リンク部分は数式をコピーしてくださいね。

 

ちなみに、以下のようにそのまま(2)を残したままですと、HyperLink関数が機能しないので、注意してください~。

 

これめちゃくちゃ便利ですよ。

 

さいごに

これ、HRというよりか、IT関連の仕事している人のほうが使うかもしれませんが、ユーザとして人事担当者が使えるようになっておくことが理想ですね。

 

更新履歴

バージョン 更新日 内容
1.0 2023/11/04 初版リリース