日本でも路線が複雑なバスには慣れなくて、ほとんど乗ることがないのですが、今回はバスに乗ってみることにします。

事前準備

何度も言いますが、悠遊カードを持ってないとお話になりません。笑

見た感じ現金でも降りられそうだが、いざという時に現金なくて降りられないとか、間違って支払った時のコミニュケーションが取れそうにないので、まじで悠遊カードをおすすめします。

また、台湾全土共通のアプリがあるので、こちらをダウンロードしましょう!日本でいう駅すぱあとみたいなもんですね。

Bus+ をダウンロードしよう!

乗り場へ。。

乗り場めちゃめちゃ綺麗です。

ちょっとなんていう乗り場か分かんないですけど、場所は台中市内のSOGO付近です。

310のバスに乗ります。

この辺り、バスに番号づけされてたり、分かりやすくですね。

バスに乗る際、注意点があります!!

バスを見つけたらタクシー呼ぶみたいに手挙げて呼ばないと止まってくれないことがあるようです!!

恐ろしい。。隣にいる人がめちゃめちゃ手挙げてたので、助かりました。

同僚がスルーされたことあるらしくてビビったー。

乗り降りについて

乗り降りする際は日本とほぼ一緒でICカードをタップして乗り降りします。

降りるときはボタンを押して降りましょう!

さいごに

結局バスはアプリで調べつつ乗らないと不安がいっぱいなので台湾でもケータイを使えるようにしておくのが1番必要なことかと思います。

良い台湾生活を!ではまた。