ホテルのランドリーサービスよりもコインランドリーを利用したほうが安かったので、コインランドリーを有効活用してます。

おそらく、最初は使い方がわからないと思いますので、解説します。

訪れたのはここ

ホテルの近くのコインランドリーにきました。

割と綺麗なコインランドリー
洗濯機が何台か並ぶ

場所は以下になります。

この手のコインランドリーは市内にたくさんありまして、マップで「洗衣」と検索するとコインランドリーやクリーニング屋さんが表示されますので是非試してみてください。

洗濯機の使い方

1. サイズを選んで衣服を洗濯機に入れる

衣服の量と利用する時間数に応じて洗濯機を選びます。1番右ですと、40分40元で洗濯できます。

漢字もギリギリ読める範囲なので、なんで書いてあるかもわかります。笑

2. 洗剤と柔軟剤を入れる

洗剤と柔軟剤は台湾で購入しました。アリエールとアロマジュエル。日本でも売ってるやつです。台湾人も日本のものを好んで使ってるとか。

3. 硬貨を洗濯機に投入する

1番右で洗濯してみました。お釣りないように10元いっぱい持っていきました。ちなみに両替機があってビックリ。

乾燥機の使い方

1. 洗濯機から乾燥機に衣類を移動

乾燥機に衣類を入れる際のカゴがありました。これで乾燥機に移動します。

このカゴ使え!と店内のおばちゃん(お姉さん)から言われてありがたく使わせていただきました。

2. 乾燥機の設定をおこなう

乾燥機はこちらです。

高中低温と設定があるのですが、どれを設定したらいいかさっぱり分からん。。

そんな方は以下をご覧ください!!

わたし、ほぼ下着、ハンカチ、ワイシャツしか持ってきてなくて、中温で良さそうです。

20分乾燥させたのですが、乾いてない。。画像の通り、40分ほど乾燥させた方が良いです。

乾燥機は使わずに部屋干しする方も多いそう。50元-70元くらいかかっちゃうので、たしかに部屋干しでもいいかもしれません。

さいごに

コインランドリーはたくさんあるので散歩がてら訪問するのも面白いと思います。