出張で台湾にきました。私の会社では300名を超える研修者を台湾に受け入れる予定です。

台湾での生活に関する連載の中で有益な情報を掲載していきます。日本から台湾に来られる方に対して有益な情報になればと思います。

桃園空港から松山空港への移動方法

位置関係は以下となります。以下の画像の経路は電車とバスを乗り継ぐ経路です。まあまあ遠いですね。。

それぞれの空港で用事がありましたので、電車で向かうことしました。

MRTの乗り方

まず初めに言っておきたいのは、悠遊カードを作っておいた方が良いということ。悠遊カードは日本でいう交通系ICカードで、とってもよく使います。

悠遊カード

到着早々バスに乗るのは怖かったので、桃園空港からのMRTに乗って、電車乗り継ぎで移動することにしました。

1. 桃園空港から台北駅

まず初めに、桃園空港から台北駅に向かいます。この路線ではVISA touch付きのクレジットカードであれば交通系ICカードのようにカードタッチで、通過できます。VISA touchも台湾での生活においては便利です。

VISA touch付きのクレカ

2. 台北駅から忠孝復興駅へ

台北駅はさすが首都の駅です。広い。。歩いて次の路線へ。次は坂南線です。

ここからの経路はクレカ使えなかったので、現金でした。100元札しか使えなくて、早速両替してもらいました。

3. 忠孝復興駅から松山空港へ

日本にあるような普通の地下鉄です。乗り場さえ分かれば特に移動には支障なし。

そもそも、台湾で駅員さん、みんな英語使えるし、特に困らず移動できました。

感想

悠遊カードは持っておいた方がいいですねー。台湾生活ではマジで必須です。

ではまた。